
40代から60代のミドルシニア世代のプロフェッショナル人材が集まり、人生100年時代の新しい働き方を提案するニューホライズンコレクティブ合同会社(東京都人形町、代表:山口裕二・野澤友宏、以下:NH)は、2022年11月9日(水)より約1カ月間、人形町の共創イノベーションスペース「ニューホライズンパーク」に併設される人形町engawa GALLERYにて「NHでつくる地図」展を開催いたします。
NHでは、200名を超える個人事業主や法人代表として活躍するミドルシニアのプロフェッショナル人材が年齢に捉われず、社会において長く価値発揮できる新しい選択肢として「ライフシフトプラットフォーム(以下LSP)」の仕組みのもと、日本のみならず世界でその活躍の場を広げています。今回の人形町engawa gallery企画では、メンバーにアンケートを実施。どんな場所でどんな活動をしているか、過去・現在・未来問わずお聞きしました。得られた回答人数(N数)は100を超え、活動件数はのべ260件に及びます。活動場所も日本を含め世界14の国と地域、日本国内では45都道府県と、様々な場所でいろんなことにチャレンジしていることがわかりました。多種多様に自らの叶えたい目標に向かって試行錯誤しながら動くNHのメンバーの活動をご覧ください。
<開催概要>
イベント名:engawa GALLERY「NHでつくる地図」展
会期 :2022年11月9日(水)~2022年12月5日(月)10時~17時*最終日は15時まで
会場 :人形町 engawa GALLERY(東京都中央区日本橋人形町1-5-8 人形町北浜ビル1階)
入場料 :無料
■ごあいさつ
New Horizon Collectiveメンバーは、2021年からLife Shift Platformの仕組みに参加し、それぞれ、個人事業主や法人代表として、また、一個人として、様々な場所で、様々な活動を始めています。
この2年間、どんな場所でどんなことを行ってきたのか、
これからどんな場所でどんなことをしようと考えているのか。
「NHでつくる地図」は、NHメンバーが活動する地域を地図上に示し、その足跡をちょっぴり紹介する企画展示です。
日本の各地へ、世界の各地へ、踏み出した、
NHメンバーの一端をご覧ください。
小さくても、少しでも、一歩を踏み出すと、
まだまだ知らない世界が現れて、惑いながらも、みんな歩んでいます。これでいいのだと笑ってご覧くだされば幸いです。
今日、この地図を見てくださった皆さまも、その一歩を踏み出し、
いろいろなことにチャレンジできますように。
■ニューホライズンパーク engawa GALLERY概要
ニューホライズンコレクティブ合同会社が、2021年5月に新たな活動拠点となる共創イノベーションスペースをオープン。イベントスペースやコワーキングスペース、動画配信スタジオなどの設備の他に、一般の方にも向けたギャラリースペースとして「ニューホライズンパーク engawa GALLERY」を併設しました。「ニューホライズンパーク engawa GALLERY」では、月替りでニューホライズンコレクティブメンバー発の様々な企画展を開催します。
福森和歌子さんのプロフィール:
クライエントの声に耳を傾け、クライエントがやってみたいことを、市場でヒットするようにチューニングするコンサルティングを行います。本好きが高じて、読書推進事業を企画、出版社や出版団体との繋がりを活用して、具現化しています。社会福祉士として、参加する人たちが笑顔になる事業を考え、行っていきたいと思います。
メンバーページへ
湯原一美さんのプロフィール:
電通在職時代は長年ビジネスプロデューサーとして、流通やメーカー、コンテンツ業界、BtoB企業まで、クリエーティブからCSR領域や個人的なお悩み相談から新規事業立上げまで幅広く担当。人の話をよく聞く、同じ目線で対応する、人の良いところを見る、ニッチなことからアイデアを膨らませて企画することが得意。個人事業主となって1年、新たなチャレンジをして失敗続きで傷つきながらも、NHの仲間達や出会う人のご縁に...
メンバーページへ
川井美奈子さんのプロフィール:
「各地のそれぞれの小さな美しい活動を応援する」ことをトライしています。原始布と呼ばれる、木綿の普及以前の葛や大麻の繊維からの布・服飾品や、発酵食品の活用、不耕起・無肥料で多種の植物を植え生物多様化が進む健やかな協生農法などに興味があり現代生活への普及を試みています。目先の効率が大変悪く感じられますが、今までと別発想で乗り越えると豊かに生き延びるイノベーションになると信じています。都会暮らしの人が...
メンバーページへ
塩田京子さんのプロフィール:
電通では人材育成などの経験が豊富です。人や物、地域などのあまり知られていない魅力などを色々な角度から見つけ出して届けるお手伝いをさせて頂きたいです。ちょっとしたキズなどで、正規品として販売出来ない物と、知的障害者福祉作業所をつなげてアップサイクルにチャレンジしたりしています。
メンバーページへ
田代浩史さんのプロフィール:
グラフィックデザインとユニバーサルデザインが専門です。「あなたがいるから私が活きる。違いがあるから新しい何かが生まれる。デザインの届き難いところにこそ、豊かさへのヒントがある。」そんなコンセプトでやっていきます。ダイバーシティ、人権、環境など、社会課題の解決を少しでもお手伝いできれば嬉しい。●IAUD国際デザイン賞2021 コミュニケーションデザイン部門 銀賞「見やすいコロナ対策ピクト」http...
メンバーページへ